めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

カラフルタピオカのミルクティー

輸入冷凍品のタピオカ。台湾製のようです。 たまには遊び心のあるカラフルな食品もいいかな?と思います。 赤、オレンジ、黄色に、グレー。 茹でると半透明になって、ツヤツヤして宝石のようです。 タピオカを白いカップに入れて、水を使わずに牛乳で煮出し…

ジャガイモと人参と椎茸の軸の和風トマト煮

節約料理、エコ料理のスペシャリストということにしておきましょうか。 椎茸の軸。混ぜて一緒に使ってしまってもいいけれど、ケチケチ何か別のものに使ったら別の一品に使えるなぁ……と思ってしまう、単なる貧乏性です。 今回も、軸だけ切り落としてまた野菜…

豚肉の甜麺醤炒め南瓜リング詰めと塩麹炒めのパプリカ詰め

上の娘のお友達が用事のついでに遊びに来てくれましたので、おもてなし料理です。食材不足(野菜不足)の時におもてなしは大変。なんとか工夫してお腹いっぱいになるように考えました。肉も豚肉しかありませんでしたので……甜麺醤がバラ肉、塩麹がもも肉です…

サワドーのフォッカッチャ(カルパス、スモークチーズ)

昨日のサワドーと一緒にこちらも作りました。 とにかく菌がたくさん育っていたので一度思いっきり減らそうと思いまして……。 フォッカッチャ。 これは伝統パンの類ですから、小麦粉は中力粉です。日本では中力粉っていつの間にか手に入りづらくなりましたが、…

サワドー(栗蒸し焼き、胡桃無花果、アーモンド)

かなりの期間焼きませんでした。もう少し短い間隔で焼くように教わったのですが、体調を崩したせいもあってズルズル……。 そんなわけで、サワドー菌が増え過ぎたのでいろいろおやつ系のパンを焼いてみました。と言っても、どうせ、おやつより食事として食べて…

さつま揚げと野菜のトマトチリソース炒め

野菜炒めというより、ほぼキャベツ炒めですが、さつま揚げを大きめに切って入れると、なんとなくそれがメインのように感じられる野菜炒めになります。 格安のさつま揚げを使えば、プリン体も少なめ。 トマトとピーマンで旨味と彩りをアップ。 味付けは市販の…

冬瓜リングの豚肉巻き焼き

冬瓜。昔は買うものではなくいただくものというイメージでした。 畑で作っている人が何人もいらっしゃり、時期になるとくださったものです。ですが、私が子どもの頃に引っ越したちょっと田舎の市は大都市に隣接していたので、畑はどんどん住宅地に変わって行…

お月見のイカ墨ソースのフェトチーネ

今年の中秋の名月は雨模様で、折角の満月を直接観ることはできませんでした。 里芋を煮たけれど、お供えもせず。 一応バイトがあって働いて遅く帰ってきた下の娘に、里芋だけではなんとなくさびしいので……お月さま。 お月見のイカ墨ソースのフェトチーネ 人…

お月見の里芋の煮物

私が年中行事をきちんとしていたのは、子育て期間です。 そんな頃はフルタイムで仕事をしていて、正規雇用でもないのに事務職の名のもとに専門職の仕事をしていました。職場環境も悪く、ブラックでした。 ワーカホリック系の性格なので、家事も子育ても手抜…

油揚げとモヤシのキムチ炊き込みご飯

炊き込みご飯の紹介が連続になりましたが……これは昨日の記事の鯛めしより随分前に作りました。 野菜高騰中には変わりがなく、食材が厳しい中でしたので、具はほとんどありません。 スカスカの冷蔵庫から、取り出したのは油揚げとモヤシとキムチ。 モヤシは食…

アラで鯛めし

夕方のスーパー。鯛と鮭のアラに値引きシール。 「どっちが食べたい?何が食べたい?」 「どっちも!……鮭もいいな~、あ~、鯛めしが食べたいな~」 「鯛めし……これ、アラだよ……」 娘が選べないので両方買いました。片方は加工して冷凍保存すればいいという…

竹輪の二色詰め揚げ

竹輪をメインにしました。 中に詰め物をしてさっと天ぷらにしただけですが、しっかりメイン料理になってくれますので、助かります。 プリン体を減らすなら高級竹輪は避けて、魚が少なそうな(?)安価なものを選ぶとよいと思います。 詰める中身で味が変わっ…

キャベツと豚バラ肉の甜麺醤炒め

お隣さんはそろそろガッツリ気分かな?と思われますので、肉。 格安食材で、プリン体は少な目で、「肉を食べた」と感じさせるには、豚バラ肉。 ということで、バラ肉の切り落とし。 自分勝手に(目安はどこにも無く、そんな研究も発表されていないようです)…

月見パングラタン

お月見が近くなってきました。 だからというわけではありませんが、卵を落として焼きました。 先日のおもてなしのサンドウィッチ「サンドウィッチ2種(卵レタスのミルフィーユと鶏ハム燻製)」のパンのミミが、当然ながら残ってしまいましたので、パングラタ…

買ってもらったアイスクリーム

バイト先の一か所で新型コロナ感染者が出たらしい上の娘。 「あなたたち(私と下の娘)は体が弱いから」と、顔を出すのを自粛していました。 濃厚接触者には当たらなかったけれど、ほかのバイトも少し自粛していた様子です。 そんなことで一か月ぶりにやって…

キノコ エノキダケの使い方(プリン体ケア)

今はキノコが一年を通して安価に手に入る時代です。それでもなぜか、秋になるとキノコが食べたくなりますね。 キノコはプリン体が少な目の痛風ケアにはお勧めの食材です。 使い方も、何も気をつけることも無くて、安心して食べていただいて大丈夫です。 「こ…

サンドウィッチ2種(卵レタスのミルフィーユと鶏ハム燻製)

来客があったので、午前の遅い時間の朝ご飯兼で気軽につまめる軽食。 たまにはこんな日もあっていいですね。 サンドウィッチ2種 人気ブログランキング 朝の光で、青白く撮れました。カップまで青にしてしまったので、寒々しい。 食欲がわかない感じの写真に…

厚揚げと蒟蒻の胡麻味噌串焼き

食材がとても乏しい日。見た目のボリュームが出なさそうな日は、串で誤魔化しです。 そのまま焼いたら何でもない蒟蒻と厚揚げですが、串に刺すことでお皿の上がなんだかいっぱいになります。 簡単に串に刺さりますし、串を焦がしたくなければ先に焼いて後か…

茄子入り焼き餃子

餃子は包み方や見た目は同じですが、同じ物を作るのがあまり好きじゃない私は中身を変えてしまいます。 ただ、痛風ケアのためにたっぷり野菜を入れるのは変わりませんが、そのたっぷりの野菜を何にするかで、味が変わってきます。 定番のキャベツに留まって…

豚肉 ヒレ肉の使い方(プリン体ケア)

人間の体内でも同じですが、プリン体は筋肉細胞に含まれています。筋肉細胞がたくさん集まった赤身の部分は、細胞の数だけプリン体が多くなります。 つまり、プリン体を減らす時に避けたい肉の部位は、赤身です。 一般には「高タンパク低カロリー」=「ヘル…

紅生姜と空心菜入り豆腐ハンバーグ

紅生姜と聞くと鮮やかな赤色を思い浮かべます。でも、昔からの紅生姜って赤色の添加物が嫌だなと思うことありますね。 それで、私が買う紅生姜は「赤色○号」タイプや「コチニール」ではなくて、「赤大根色素」で赤くしたものです。 そのままなら赤いです。 …

豚バラ薄切り肉の冷しゃぶ

なんの珍しさも無い、ありきたりの料理ですが、我が家では数年ぶりです。このブログになってからは一度も作っていなかったようです。 しかも、今回はプレーンなポン酢系のタレというシンプルさ。 家計の問題も大きいですね、しゃぶしゃぶ用は普通の切り落と…

冬瓜の煮物 (思い入れのある食べ物)

いつも思い付きの変わった料理ばかり作っている私ですが、そんな私にも子どもの頃から食べている味もあります。 9歳から家族の食事を作っていますから、親から受け継いだ味というのはやはり少ないのですが、これは母の作り方がベースになっている数少ない料…

秋刀魚のみぞれ煮のせ冷やしうどん

夏と秋の境目。 冷凍品だけど、秋刀魚で秋。 秋だけど、まだお昼暑かったので、冷やしたうどん。 特別何ということもないけれど、圧力鍋でガンと煮て骨まで食べられる秋刀魚がのっているだけで、ちょっと特別感が出ますね。 お隣さんに一尾分を夕食にお出し…

手羽元のレモングラス蒸し煮

手羽元。手羽先より食べ応えがあります。 骨付きなので、迷うことなく下茹でができます。下茹でしても下茹で無しでも、ボリュームは同程度。ならばプリン体を減らすために下茹でしたいです。 下茹でした鶏肉で、ちょっとアジアンな鶏肉料理に。 レモングラス…

トマトコンソメスープ

暖かいトマトスープ。 赤くない、コンソメの色。浮き身は緑のトマト。 庭のイタリアン品種のトマト、サンマルツァーノは緑色でもある程度大きくなって、色がつく前のものも食べられます。生じゃなくてソテーして。 虫や雨でやられてしまって赤くなるまで待て…

レモングラスゼリー

今年は花壇の端っこのレモングラスがとても元気です。 温暖化で日本が東南アジア化でもしているのでしょうか。 生い茂り過ぎたので、たくさんカットしました。いつもなら乾燥させてハーブティーにして飲むのですが、今年は量が多いです。 贅沢に使ってレモン…

冬瓜とハンバーグの洋風トマト煮

娘にねだられる冬瓜です。 庭の花壇のトマトをいれて、洋風煮。 ハンバーグは切って投入。なぜかというと、さつま揚げが期限だったから。2枚まるっとお出ししたかったので、ハンバーグは1個というわけにはいかないかなと。 手作り冷凍のハンバーグがあると、…

椎茸の海老詰めフライ

痛風気味でも痛みが出ないように暮らしたい、尿酸値を下げたいと思ったら、ちゃんと実行できるように、プリン体を減らす食事について細かくお伝えするために、昨日のような記事を継続していきたいと思いました。 ブログサークルのコメント欄をお休みして過去…

豚肉 ロース肉の使い方(プリン体ケア)

プリン体を減らしたい時の食材選びは悩みますが、プリン体を減らすだけでなく、体を維持する栄養素は最小限、きちんと取り入れる必要があります。 ですから、極端に制限して偏ることないように、何でも食べましょう。ただし……ちょっと工夫して。 プリン体を…