めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

プリン体対策 豆類

豆腐の野菜あんかけと油揚げの煮物山葵添え

人間関係とは不思議なものですね。 地域の人たちに限っても、今の家に越してきてから何年ものお付き合いの機会があったわけですが、ある人は警戒心を解いて挨拶を返してくれるようになるまでに5年ぐらいかかり、ある人は全然知らないままに過ぎていたのに急…

厚揚げの豚挽き肉入り和風たれかけ

痛風ケアには特に関係ないのですが、胃腸ケアのために9月から和食の頻度が上がりました。 やはり日本の食生活の中で、胃腸に負担をかけない優しい料理を選択すると自然に和食になって行き、より胃腸に負担を変えないようにと思えば地味目の和食になって行く…

ピーマンの豆腐入りひき肉詰め焼き

昨日のオムライスの前日に作ったものです。 この程度なら脂肪も控えめで胃腸ケアにも使えなくは無いと思ったのですが、動物性脂肪をまだ試していませんでしたから、痛風ケアのお隣さんだけ一食分にしました。 ただし、抜かりなく残りの材料分も作って、今は…

ウインナーソーセージとオクラの炒め煮

今日はじゃらーセラピーでのイベント出店。 子ども向けイベントでしたが親子で受けていただく人も多く、とても有意義でした。 親の教育的な思いが強すぎる、親が子どもより自分を優先する、そういう現代よくある傾向がチラホラ見え……セラピーをきっかけに、…

ヒジキ入り豆腐の餃子

コロナによる発熱も治まり、仕事に復帰と同時に痛風ケア料理の提供も復活になりました。以前の自宅療養期間から比べると長くて、10日近くかかりました。 ワクチンも今は全然言わなくなりましたが、ワクチン打った人でもこんなに熱が下がらないわけで……個人的…

柚子風味の揚げ出し豆腐風

諸事情ある時の、時短で手間を減らした痛風ケア料理。 手抜きで揚げ出し豆腐風の厚揚げ料理。 厚揚げも今はいろいろな種類が売られています。 昔は木綿豆腐、絹ごし豆腐をしっかりと揚げた表面が硬めの厚揚げが多かったのですが、今は表面も柔らかく揚げた厚…

野菜たっぷり変わり麻婆豆腐

麻婆豆腐と呼ぶべきか、中華飯の具と呼ぶべきか悩んでしまうような中間にある料理。 玉葱、ニラ、人参、葱、豆腐、ひき肉。 使った材料だけでも、どっちつかず。味付けは醤油系麻婆の辛さ控えめ。 味が麻婆で豆腐も入っていますので麻婆豆腐にしました。 一…

高野豆腐のソテー大葉風味

プリン体を減らそうとして、痛風ケアの時にプリン体の多い食材を全部やめてしまう人もいらっしゃり、過度に食生活が偏ってしまい、タンパク質不足に陥ってしまう失敗をする場合があるそうです。 プリン体はタンパク質系の食材に多いので、そういう危険が伴い…

蒸し鶏とヒジキとレタスのサラダ

今年は夜間に気温が思うように下がらない感じがしています。 昔は「不快指数」なんて言いましたが(今は単に「体感温度」)不快感がすごいです。気分もイライラしやすく、許容力が低くなりがち。 娘は夏バテ傾向です。メンタルエネルギーが不足しているので…

ヒラマサのアラ煮とひよこ豆と人参とニンニクの和え物

勉強会の帰り道、スーパーに寄り道するのがだんだん習慣づいて来ました。 一番良く利用していた近くのお店が一気にすごい値上げラッシュなので、特売日に行っても手が出なくなってきてしまいました。 そこで、出掛けたついでに通り道のお店を覗くようになっ…

変わり田楽4種(厚揚げ、蒟蒻、人参、ピーマン)

痛風ケア時に見た目のボリューム感を出したい時には「串」が便利です。 竹串に刺すだけで、なんだかお皿がいっぱいになります。 肉や魚ではなく、大豆の加工品や練り物、野菜であっても十分な存在感でメインを張ってくれます。 串を使うのは痛風ケアの補足的…

豆腐とニラの和風煮物

娘の親友が帰った後、ゆっくりする間もなく、娘は通常のバイトに戻り、私もすぐにまた県外の勉強会に参加しました。 娘のパソコンが壊れてしまったのは先月で、どうしようもないので新しいのを探しに専門店に行きつつ、修理でなんとかならないかと探って……と…

冷奴の人参の葉味噌のせ

娘たちが本業にしたい仕事は不規則です。夜遅くなることもしばしばで、普通に夕食を食べたら翌日に響きそうなことも多々あります。 そんな日は、下の娘がバイトで遅い日と同じような感じで、お隣さんの痛風ケア料理だけを作り、女子は別のものやそのアレンジ…

油揚げの焼き物と具沢山お味噌汁

厚手の油揚げは焼くだけでそのままでもご馳走感がありますね。 プリン体の素だけれども和食には欠かせない鰹節を少しと葱をトッピングして、醤油をかけるだけで幸せな味。 モヤシ、ピーマン、パプリカと黒豆で和え物を作って添えたら彩がよくなります。 これ…

豆腐とセリと人参の煮物

梅雨。この季節、野菜が手に入りづらくなります。スーパーに並ぶ品物の種類も心なしか少なくなりますし、値段もお高めになります。 例年のことですが、春野菜と夏野菜の切代わり時期、雨の状態によって大きく左右される作物の状態、不安定な要素がたくさんあ…

寄せ豆腐の白味噌椀と鰯の塩焼き

メインが地味です。鰯の塩焼き。 もう一回り大きいとよかったなというサイズで、特別な工夫も無し。 鰯の塩焼きはもしかしたら2月の「節分の焼き鰯のせ鬼パンツ寿司丼 」以来食べていません。 そもそも、我が家の夕食はお隣さんのためのプリン体制限食の痛風…

油揚げのの詰め焼き2種(蒸しキャベツ胡椒風味、納豆カレー風味)

キャベツを消費したかった頃に作りました。今は玉葱ですが。 食材たくさん、特に野菜がたくさんというのはとても嬉しいのです。 が、一度に食べられる量には限度があります。 それでも、工夫次第で、傷む前に食べきりたいので、あれこれ新しい料理を考えます…

玉葱と厚揚げのグリル和風だれ

限界が近づく玉葱を急いでお腹に片付けて行きます。 輪切りにしてグリル。グリルするだけでスルスルとお腹に収まっていきますね。 タンパク質は痛風ケア向けに厚揚げ、お隣さんには物足らないのでウインナーソーセージを小皿におまけしました。 玉葱はそのま…

キャベツフライ、ミックスビーンズとニラの天ぷら

先日の買い物ではキャベツが半分で150円もしていました。 それを見て、何か月も続いたお隣さんによるキャベツラッシュも、もう終わったかなと感じました。 春キャベツだけでなく、普通のキャベツも高値になりました。一時的なものなのか継続的に物価高騰でそ…

黒豆とほうれん草と人参のおから和え

先日頭痛でダウンした日にまた、鯛のアラを買っていました。 倒れるギリギリまでかかってほぐして、身と出汁を確保して冷蔵庫へ。 余裕が無かったので今回は焼く工程をしないままで、香ばしさに少し欠ける感じです。 その翌日も不調でしたので鯛は冷蔵庫で二…

蒸し白菜添え厚揚げのピリ辛胡麻炒め

昨日、蕪菜の記事で画面が勝手に動くみたいな状態になり、次にパソコンの不調について書いた記事はすんなりアップできたと思ったのですが、なかなか反映されていなかった様子。 今日は上手くいってくれるといいなと思います。 さて、本題。 お隣さんの分だけ…

豆腐の麻婆グラタン

痛風ケア料理として、豆腐グラタンもよく作ります。 今回の味は麻婆味。 玉葱、青菜、ひき肉を麻婆味で炒めて、豆腐の上にのせて焼きました。 これは女子用お昼ご飯。これだけでご飯が完結してしまいました。 チーズを半分、残り半分はチーズ嫌いのお隣さん…

ピーマンの豆腐ピーナツディップ詰め焼き

上の娘がお昼にやって来るという日。 昼も夜も手間をかけたくなくて、昼に夜の痛風ケア料理を作って、それを女子だけお昼に食べてしまいました。 夜も上の娘が何時まで居ようと、下の娘と二人分だけ作るなら茹でうどんでも、インスタントラーメンでも、すい…

厚揚げのオイスターソース煮

頭痛で倒れた翌々日の痛風ケア料理は……残りものアレンジのオンパレードに。 厚揚げの期限来てしまったので焼いて、お味噌の具にしようと思って保存していましたが、私が食べられませんので、味噌汁の具には少々多い。 焼いてあろうがなかろうが関係無しに煮…

豆腐とピリ辛カルパスの山芋マヨネーズグラタン

昨日の眼科はやっと前に進んで、処方箋を貰いました。 評判が良く混む上に、私は斜視弱視なので丁寧な時間のかかる検査で、予約時間に行ってお会計まで済ませると、どうしても4時間ぐらいかかります。 夕食を作り始めるギリギリの時間になんとか帰宅。 とに…

焼き厚揚げのベーコン入り野菜そぼろのせ

我が家の痛風ケア料理で、頻度が高めの焼き厚揚げ。 お値段が安くて、いつでもどこのスーパーでも売っています。 大豆加工品で良質のタンパク質、プリン体も肉や魚に比べたら少ないです。 同じように大豆加工品でお手軽食材の豆腐よりも、揚げてあることでお…

納豆オムレツとセロリの葉と人参の鶏油炒め

エコ料理で節約料理。セロリの葉と上の方の細い茎。 いろいろな使い道がありますが、炒め物にもOKです。 今回は鶏皮を焼いた時に出た脂。これも苦手な人は嫌なものですが、お隣さんはお好きなので、それを使ってコクのある炒め物にしました。 セロリが爽やか…

めかぶの天ぷらと納豆キャベツの揚げ餃子

この半年ぐらい、酷くなる前に上手くいなしてきた気になっていた、いつもの激しい頭痛。昨夜襲って来ました。 前夜、僅かに違和感を感じていましたが寝てしまえば戻るだろうと思って、翌日は朝に用事の無い日で寝坊できるしラッキーと思っていました。 とこ…

豆腐とベーコンの洋風胡椒麻婆

豆腐が期限でしたが、ひき肉が安くなかったので普通の麻婆豆腐は作れません。 あっさりした豆腐をあっさり和風に煮るのではお隣さんは気に入りません。 先日肉の加工費が一気に売れ残り処分で値引きシールがベタベタになっていて、今の物価なら生肉を買うよ…

豆腐入りジャンボ餃子

がぶりと食べ応えのある大きな餃子と、パクパクと数が食べられる小さな餃子。 どちらも美味しいです。 家計を考えると、皮は大きなもののほうが枚数少なく値段も高め。 作業時間を考えて、包む手間を減らしたいなら大きなほうがすぐに終わります。 フライパ…