雑記
鰯フライ。子どもの頃、鰯の臭みが苦手で嫌いでした。今は好きです。 おそらく輸送方法が進化したために、臭みが出ない鮮度の高い間に手に入れられるようになったからでしょう。 このフライは私の作る定番品です。 子どもの頃、家計に優しかった鰯を使えるよ…
今朝、可燃ごみの収集はいつもより少しだけ量が多かったです。夜行バスで移動したことで収集日を一回逃したけれど、それでも10リットルの袋は隙間だらけ。 節約とエコな暮らしをしていると都会であってもゴミの量は少なくなるようです。 ゴミを毎回大袋でた…
これは少々手が込んだように見えて、来客時にも行けそうな感じがします。 鶏むね肉は鶏肉の部位ではプリン体が多いほうに分類されますから、そのまま焼いたり煮たり揚げたりしてしまうとプリン体はそのままの量です。 皮を取ってしまうとさっぱりして、例え…
味噌汁以外は全部作り置きを並べただけの痛風ケア料理ですが、意外に美味しそうに写真に撮れていました。 頭痛で意識が朦朧とした中で作ったとは思えない……。 メインのハンバーグは人参入りで以前作って冷凍しておいたものです。 冷凍したハンバーグは煮込み…
すっかり嫌になりまして……「私の体の不調の原因を突き止めて治せる医者がいるなら会ってみたい!」という気分です。「わかる人がいるわけない」と思うほど、医師運が無いです。 病院は全く信用していないけれど、明日は眼科です。三回目。検査だけで何の対処…
一日置いて回復かと思いきや、今朝はかなり不調。 起きるのに苦労してしまい、寝坊したい感じでしたが可燃ごみの収集日。スーパーで汁漏れを防ぐためにいただける袋1枚分とは言え、生ごみは捨てたいです。 そのためだけに無理矢理体を起こして、ごみを出して…
この半年ぐらい、酷くなる前に上手くいなしてきた気になっていた、いつもの激しい頭痛。昨夜襲って来ました。 前夜、僅かに違和感を感じていましたが寝てしまえば戻るだろうと思って、翌日は朝に用事の無い日で寝坊できるしラッキーと思っていました。 とこ…
格安の茹で焼きそばの麺を久しぶりに買いました。 実は、年末頃にいつもの超格安を買ったところ、麺がびっくりするほど不味くブニョブニョになっていました。粉をケチって水でふやかしたような……? パッケージには「もちもち」な食感が増すように改良したみ…
節分と言えば「炒り大豆」と「鰯」という地域で育ちました。 子どもの頃は日常的に「丸干し」を食べていたものですが、大人になる頃にはだんだん値上がりし、スーパーの売場から一時は姿を消し……今は、少しお高めの干物のコーナーでお目にかかる程度に。 生…
鶏手羽元でシチューやカレーを作るのは我が家の定番です。 クリームシチューは何度も作り、何度も登場していますが、見た目同じでも微妙に味が違います。 よく作るのは和の発酵調味料を加えて牛乳の匂いを取るやり方です。 その時々でいろいろ使いますが、そ…
ワンタンの皮に値引きシールで、何も考えずに籠に入れてしまいましたが、物価高で消費期限内にお値打ちに使える具が見つかりませんでした。 定番の鶏ひき肉も手が届きませんでした。 さて、どうしましょう? ウインナーソーセージ、キムチ、納豆、モヤシ、ツ…
この十年ぐらいは毎年恒例で、実家で集まるとすき焼きです。 決まっていると用意する側が楽ですしね。 食べた後、姉が持ち帰りたい場合はその分を取り、最後の残りは汁まで全部私が持ち帰るのも恒例。それは翌日か翌々日に、多少の加工を経て我が家の食卓に…
あけましておめでとうございます。 お節料理 お隣さん用お重2つ 今年は日付が変わって早めの更新でスタート。 というのも、いつも実家にあいさつに行くのは2日と決まっているのですが、今年は諸事情あって元旦になり、朝起きてからでは時間に余裕がありませ…
寒いです。 コロナの後遺症とは認定されないでしょうけれども、コロナ罹患以後、自律神経と脳の一部に異変が残っているようで、髪の毛が大量に抜け続けるだけではなく、皮膚に刺激性の痛みや痒みが残り続け、いつも以上に簡単に傷がついて、そこが化膿します…
私が時々作ってしまう名前に困る料理……。 これも名前に困る料理で……食材のメインは玉葱です。 ひき肉はメインでは無くて、単なるつなぎ。薄く切った玉ねぎを豚挽き肉でくっつけたもの。 なんとなく丸くまとめたら見た目ハンバーグ?それを焼いて、和風味で煮…
夏のコロナ罹患後、調子が戻りません。戻らない中で後遺症に悩まされていて、体力も落ち、気力と根性だけで生き延びてきたような人生を送ってきた私も、さすがに気力も落ち気味です。 以前よりは回復したはずの冷え性も今年は一気に以前の所まで悪化していま…
これでもか、とトマトソースをのせたピザ。 手作りトマトソースの量の問題で、なんとなく残さず全部使い切りたかっただけです。 旨味たっぷりで薄味のソース。 具無しでマルゲリータでもいいなと思いましたが、バジリコは全部枯れはてていますので、作れませ…
またしても娘の食欲にムラがでて、この日はうどんがいいと言うのでうどんに。 元々極度の冷え性の私と下の娘です。家計の問題で暖房費をケチっていて未だ何も暖房器具を使えていません。 何でもいいから温かい汁物で済ませたいばかりになります。 夏のコロナ…
年末になるからでしょうか、それとも物価高で消費が振るわないためにたくさん消費してもらうためでしょうか、肉や肉加工品の容量の大きなものが売られているのが目につくようになりました。 このウインナーソーセージも500グラム入りのパックでした。同居家…
昨日のお惣菜の紹介に引き続き、手抜き品で作る痛風ケア料理の紹介です。 ソーセージをメインにそのまま出してもOKにするにはいろいろな種類があると楽。 どこかのビアホール?っていう気分を演出できますから、満足度が格段に上がります。 と言っても……こん…
砂肝のシチュー。白を作ったら赤も作りたくなりました。 勿論、食べてすぐまた作るわけにいかないので、昨日アップしたクリームシチューを作って一週間後ぐらいに作ったものです。 使ったのはハーブの量が少し足らなかった砂肝のワイン煮。 白は白ワイン煮を…
プリン体の多い鶏むね肉ですが、例によって肉の部分を削ぎ落すように減らして使う量を減らして、皮がついている側を使いました。 皮無し部分は現状痛風ケアの必要のない女子でいただきます。 一口大に切らないままで、ワインを揉みこんで少し時間を置いき、…
上の娘がやってきて、夕食を食べてから帰るというので「最近食べてないものは?」と聞くと「野菜……魚」と。親元を離れて暮らす若い子あるあるという感じです。 そういうわけで、買い物前の乏しい冷蔵庫を漁ることになりました。 魚を捌いて冷凍してあったも…
物価高で徐々に食材が乏しくなっていく感があります。が、旅行は自由に、補助金も出します。イベントはワクチン証明で値引きします……?? 生活必需品が買えるような補助は無いのかしら? この不景気にレジャー費を出せる余力のある人に対して値引きしなくても…
夕食用の痛風ケア料理ですが、たまに朝や昼に作らねばならないことがあります。 お隣さんに夕食をお出しする時間は、お出しする時に鉢合わせしないで済むように、何があっても原則同じ時間に出すようにしています。 食器を下げるのはお隣さんが留守の間。 長…
娘がコロナに感染して実に3週間。8月の初めにいつもの頭痛で体調を崩していた私は、まるっと一か月ぐらい何もしないままで終了した感じがしています。 気が付けば花壇の野菜の残骸は凄まじい雑草に覆われ、花壇からはみ出した雑草は歩くスペースまで生い茂り…
コロナの対応の違いや不公平さでなんだか変に損した気分になりました。 下の娘と私。数日の差と年齢の差。そしてどちらも高齢者でもない見捨てられた世代? 下の娘の保健所からの電話の話は「コロナご飯#喉が激痛の時に食べたご飯1#野菜スープ、人参のポ…
回復の見込みが立たないままに、娘の自宅療養期間が過ぎました。 体は致し方ないけれど、それ以上に問題はメンタルの低下。なんとかして前向きなエネルギーを取り戻したいけれど、マイナス思考の強い娘はなかなか手強い。 私は、もうほかにどうしようもない…
私の今回の恐怖体験は病院にウイルス検査に行った日の夜から始まりました。 周囲の人たちのソーシャルディスタンスの無さに胃痛を起こして病院まで歩いて、病院の外でフェイスガードと手袋の看護師に言われるままに黙って検査と会計。娘の薬と自分に処方され…
何も飲み込めなくなった娘。全く飲み込めない2日間が過ぎ、ようやく、痛みが我慢できるところまでになったから、水分が飲めると言い始めました。 味覚障害も少し回復傾向が見えていた様子なので、何が食べたい?と聞けば、例によって「パスタ」。 はいはい。…