めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

黒酢を使った鰹たたきの手捏ね寿司

昨日はお天気がとても良いのに蒸し暑くて、急に夏が来たような日でした。

一昨日A4用紙が残り少なく、印刷するのに足らないことに気づき、午前中に歩いて買いに行きました。

100均で100枚買うより普通の所で500枚買うほうが安いのでそちらを選択。

歩いたその往復だけで汗が出る状態。

帰宅して昼食を作り、食べ、下の娘と二人で勉強会に行きました。

楽しく学んでご機嫌で、娘の好きな焼き立てパン屋さんでパンを買い、駅に。

昨日はやはりどこか異常な日というものだったのでしょうか、電車が動いていませんでした。

止まってすぐな様子。

あちらの路線、こちらの路線、会社が違う路線でも、昨日は事故があったようです。

心の話、生きる話をして、エネルギーを充電した私たちと、エネルギーが枯渇して生きる気力を失ってしまった人。

人それぞれ別の波があって、自分を含めてアップダウンがあるものですが、ダウンしたら必ず、嫌でもアップする時が来ます。

事故に遭わぬよう、周囲を悲しませぬよう、自ら諦めぬように……。

生きづらさを抱える人やより良く生きたい人の心の面のお手伝いをさせていただけたらと、継続して常に学び続けている私たち。

そういう心を聴く仲間たちがいるのに上手く繋がれず、残念な結果を耳にするのはとても悲しいことです。

そんなわけで、昨日は帰りがとても遅くなり、お隣さんの食事を急にサボることになってしまいました。結婚以来2度目(一度目は今年1月の緊急再入院時)のことですが、不可抗力。

気持ちがワサワサして眠れず、夜中から朝までもずーっと暑くて、そのままさらに湿度が上がって強い日差しの今。

少し前にこれを作ってしまったし、今日は何にしようかなと悩み中です。

黒酢を使った鰹たたきの手捏ね寿司

黒酢を使った鰹たたきの手捏ね寿司
ブログランキング・にほんブログ村へ

鰹の味付けに使ったのは燻製醤油という香りと少し出汁の入った醤油調味料です。

近頃いろいろ味付けというかアレンジされた醤油の調味料が売られていますね。

ご飯は黒酢と米酢の両方を使ってコクのある酢飯に。

ミョウガのみじん切り、味の浸みた鰹を小さく切ったものを混ぜて、トッピングには普通サイズに切り分けた鰹と大葉を飾りました。

今日はゆっくりしたかったのですが、印刷に行って来ます。

心の話を聴く人同士、4年ぶりに集まってみようという有志企画の試みのためです。

明日は陶芸のお誘いがあって、やはり今週もパンパンでしたね。

周囲の人と一緒にやることがあるというのはありがたいことで、嬉しいことですね。