めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

ホタルイカとめかぶの和風パスタ

今年はホタルイカが大漁のようで、こちらの地域のスーパーでもたくさん仕入れがあるようです。

きっと安くなると思って期待していたのですが、例年通りか少し高いぐらい。

そんなに物価が上がってしまったのかと、こんなところでも実感しています。

下の娘が好きですし、烏賊は高値ですし、値引きシールが付いていると手が出てしまう時があります。

値引きシールでも毎回手を出さないのはプリン体の塊ということと、お隣さんもお好きなのでなんとなく女子だけ食べると可哀そうな気もして……。

でも、近頃またバイト以外でも人間関係でストレスが溜まってきている下の娘のために、女子だけの御馳走。

ホタルイカとメカブの和風パスタ

ホタルイカとめかぶの和風パスタ
ブログランキング・にほんブログ村へ

めかぶも値引きシールで付きでしたから、買いました。

本当は生の青海苔のほうが美味しいと思っていますが、今年は青海苔ホタルイカのシーズンが重ならなかったのか、2月頃に一度青海苔を見ただけで、その後全く見かけることが無いままです。

仕方が無いので、めかぶで代用。おかげで意図せず新しい料理に。

使ったのは平麺の生パスタで、これも値引きシール付きです。

ご馳走と言ってもやっぱり節約料理です。

一昨日の夜から昨日も丸一日、全く頭が働かず、茫洋として過ごしました。

ブログの原稿を朝書き始めたのに、アップできたのは午後で、pingを飛ばすことなどの付随するいろいろを片付けて一息ついたのは夕方という状態。

全然文章が出て来ないし、話は逸れるしで、写真をかえて試してもやはり茫洋としていて、全く進みませんでした。

今日も昨日ほどではないけれど、何か頭に詰まっているような鈍い感じが残っています。

急に気温が上がったせいか、一昨日の買い物の無理が祟ったのか、謎。

やはり手術して以来、薬をずっと飲まされているせいか、か調子が良くないですね。

半年と言いつつ、一か月多めに一気に薬が処方されています。

自分の体のシステムが薬で操作されずに自然の状態で動くようになるまで、まだかかります。

それでも、あと2か月(医者は3か月後と言います)の辛抱。

この時々来る脳の疲労感が、その後おさまってくれたら嬉しいなと思っています。