めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

茗荷と胡麻と大葉のご飯

大きかったので一度で食べきれず、そして生食が行けそうな状態だったので加工にもったいなくて、味が落ちるかもしれないけれどと思いつつも、そのまま冷凍しておいたツバス。

色の鮮やかさは少し落ちていましたが、娘曰く(私は食べられません)問題なく美味しかったそうです。

刺身は魚の栄養丸ごとです。プリン体を減らす調理もしませんので、プリン体をそのまんま取り込むことになります。

烏賊、蛸、海老、蟹などは避けたほうが良いですし、鰹や鮪、鯵や鰯、生のシラスも栄養価が高くて食べたいけれど、量は控えめを心がけています。

ボリュームの割にプリン体は十分に摂れてしまう刺身なので、常におかずの取り合わせを工夫する必要があります。

湿度も高いし、体は夏の終わりでバテ来ている時には、プリン体が少なくてご飯が進む濃い味おかずを考えるのも大変です。

ご飯自体に味付けする方法で、プリン体を(出汁を含めて)加えないようなものが望ましいなと思って作ったのがこれです。

冥加と胡麻と大葉のご飯

茗荷と胡麻と大葉のご飯
ブログランキング・にほんブログ村へ

ツバス刺身と冥加と胡麻と大葉のご飯の痛風ケアメニュー

ツバス刺身と茗荷と胡麻と大葉のご飯の痛風ケアメニュー

ツバス刺身、短冊切り山芋、カニ蒲鉾盛り合わせ
蒟蒻の煮物
茹で人参のサラダ
モヤシの和え物
エリンギの炒め物
オクラと油揚げとなるとの味噌汁
茗荷と胡麻と大葉のご飯2杯

 

見切り品ワゴンで格安で手に入れた葉冥加を漬けて置いたもの。

今年は特に便利に使っています。

茗荷、大葉を刻んで胡麻と共にご飯の上にのせるだけです。

混ぜ込みも良いですが、炊きたてご飯に混ぜてすぐ食べないと、大葉の色と香り、茗荷の酢が飛んでしまいますので、上にのせるほうを選択しました。

料理と言っていいのかどうか?というほど簡単。

酢飯にはしていないけれど、口の中で酢飯のような感じになりますね。

刺身と好相性。

やまかけにしてもいいけれど、ここは見た目ボリュームを優先して切った長芋。

それに時々いただく太くて大きな辛子入りのカニ蒲鉾。

あとはもう野菜でいいですね。サラダでも、煮物でも、炒め物でもなんでもOK。

真夏でもいいし、夏の疲れが出るこの時期にもお勧めの時短で簡単な痛風ケア料理のできあがりです。