めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

鮭のロール白菜

今年は物価高のせいなのか、何か気分に変化があったのでしょうか、お隣さんがなぜか出先の道の駅などで野菜を買って来てくださいます。

料理をしない人が買い物に行くとハズレ商品もありますが、当然アタリ商品もありますね。

それに、使い切るタイミングもわからないので、毎回のように同じ物をドカン。道の駅で安い時はスーパーでも特売なので、この冬は家にキャベツ3玉状態が何度か……。

でも、我が家、野菜はどれだけあっても平気。

女子のお腹になら、野菜が魔法のように消えていきます。

さて、ただ今、白菜も2玉です。

鮭のロール白菜

鮭のロール白菜
ブログランキング・にほんブログ村へ

鮭のロール白菜の痛風ケアメニュー

鮭のロール白菜の痛風ケアメニュー

鮭のロール白菜
青海苔の佃煮
人参の煮物
菜花のお浸し
糠漬け
蕪と白菜と小松菜の味噌汁
白米ご飯2杯

 

形から想像するに、形の美しい大きな切り身だけを業務用に取った尾に近い部分を細長くカットしてソテー用の味付け品として売っているもののようです。

以前は味付け品は基本スルーする私でしたが、物価高につき加工品でもなんでも値引き品はしっかりチェックして、思い切って試すようになりました。

これはよく値引きシールが付いていて、骨も皮も無くて味付けの種類によっては食べられると判明。

鮭は切り身もアラも偉そうなお値段なので3回ぐらい買っています。

細長いので巻くのにも便利。ソテーせず、煮て、味が薄まる分味を足しました。

煮汁がもったいない(鮭の量がそんなに多くないので煮汁に出たプリン体も含めてOKの判断)と思いましたので春雨。彩りのために花壇の蕪菜も混ぜました。

野菜がたくさんあると、痛風ケアにはとてもよく、ボリュームが出て助かります。

普通に作ってもタンパク質系や特にプリン体の多い食材の量に気をつけるだけでケア料理が成り立ち、普通食状態になっていくので家族全員助かります。

それに、何より健康的。勝手に栄養バランスが整ってヘルシー料理になりますね。

こういう感じが日常にできること。

それが尿酸値が高めの人や尿酸値が上がりやすい体質の人を抱えた家庭の理想の食生活だと思います。