水切りした豆腐に海苔を巻いて、フライパンでソテーしてから、切り分けました。
たれは八丁味噌です。我が家の女子は大好きです。
お隣さんは辛い(塩辛い)と言って嫌っていました。八丁味噌を知らない人はだいたいそんな風におっしゃいますね。名古屋の味は濃すぎて体に悪い、と。
名古屋生まれの私。薄味好きです。塩味の強いものは苦手です。
塩分濃度の高い調味料を使ったとしても使う量の問題ですね。
辛そう、濃そうという印象は、色の濃さから来る錯覚。少量使っても濃い茶色。
調理の段階で多めな気分で使うのは、こんな味噌だれぐらいでしょうか。
味噌より砂糖と味醂の入れすぎになりがちかな?と心配しますが、他の味噌でも同じことを思いますし、食べる時にそんなに大量に要らない。
少しで食べられるので、結果、大差ないなぁと思います。
豆腐の海苔巻きステーキ八丁味噌だれ
蓮根の金平
魚肉ソーセージと葱の炒め物
小松菜の辛子マヨネーズ和え
牛蒡の醤油漬け
蕪菜と人参と切り干し大根と油揚げの汁
白米ご飯2杯
お隣さんはあまりに薄味ではご飯が進みませんから、少し多めにたれをのせています。
味が足らないと相手がお豆腐なので物足りなさがあるでしょう。濃ければ残せばいいわけです。(一緒に食べるなら別の器に味噌を入れて、必要分をのせながら食べれば無駄になりません)
コロコロする豆や、崩れた豆腐は食べづらいらしくお隣さんには好まれません。
たくさん食べる人に多いですが、急いで一回でガバッと取って、口いっぱいに頬張りたいのですね。
痛風ケアも年季が入ってくると、多少慣れて来たのではないかと思っていますが、やはり根本が細かく箸を使うことが好きじゃないと知っていますから、こんなふうにすることもあります。
これならお箸で一切れずつ持ち上げることができます。
それに、一枚ダラ~っと豆腐ステーキより、なんとなく華やかでメインらしさが演出できます。
海苔を巻く、最後に切り分ける、そのちょっとだけが手間に感じるのですけども……。