和洋風……今回は和風の食材で洋風な味の食卓にしようと思いました。
私の体調不良のせいでお隣さんには、間に合わせっぽいご飯が続き、厳しめケアっぽいさっぱりしたご飯が連続しまして、ご気分的にはかなりよろしくないだろうと気になっていました。
昨日葱のポタージュを載せました。長葱ですが洋風のスープ。
プリン体を排出するために牛乳たっぷり。
それで安心して、豚バラ肉を多めに。ご機嫌取り料理です。

人気ブログランキング
豚バラ肉の和洋風牛蒡だれ
茹で人参の塩麹添え
ヒラタケの煮物
チンゲン菜のごまだれかけ
レッドキャベツのピクルス
長葱のポタージュ
白米ご飯2杯
豚バラ塊肉はいつも通りの手抜き。煮て冷凍してあったもの。どんな味にも対応できるように薄味で煮てあります。
それをスライス。
プリン体が染み出た煮汁は使いません。プリン体をより減らすために脂身多め部位。
こってりがっつりがお好きなお隣さんにたくさん盛り付けしても、プリン体はそんなに多くありません。
ソースの食材は和の牛蒡。味は醤油の中にほんのりバターの香り。
緑の野菜が無くてモヤシなのが残念。味の相性はいいけれども彩りは悪いですね。
盛り付けて最後にソースを回しかけて完成。
炒めた香ばしい牛蒡を煮込んでしっかり味を染みさせておくことで、豚肉と一緒に口に入れると双方の旨味がいいバランスで広がります。
また、やってもいいかなという味でした。(女子の体調がよくなって、食べられそうな時に……)