めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

家庭でのプリン体の減らし方を伝えたい

プリン体を減らすなんて無理? プリン体を減らすと食事が不味い?

そんなことは全くありません。

日常の料理に少し気を工夫するだけで減らせます。尿酸値は抑えられました。

それなのに……

塩分、糖分、カロリー、タンパク等の制限料理がある中で、プリン体を控える食事が紹介されないのは不思議です。

誰もきちんと家庭で食事療法をしたことが無いのと、病院で単にカロリーを控えなさいと一言で済ませることが多いのと、食品に含まれるプリン体の量が一部しか公開されていないことでロクに手掛かりも無いのが原因だと思います。

発症すると激痛を伴い、薬に頼る生活になる痛風は避け、予防したいし、できれば生活習慣を健康的にして発症を抑えたいです。

自分の体内で必要量の8割が生成され、ほぼすべての食材に含まれるやっかいなプリン体ですが、食材の知識と扱い方、調理法などを手探りながらも工夫し、やり続けて改善して……諦めずに何年もかけてやってみたら、医師でも栄養士でもない私でもできました。

自分考案の方法でケア料理を続けた結果、通風を発症した人と栄養が枯渇していた人が共存していた我が家に、大きな変化をもたらしました。

薬も不要、通院も不要。発症前より健康な生活。

食事は毎日ですから、気をつけることでじわじわと変わります。

ケア料理を続けることは決して無駄じゃないと、胸を張って言えます。

プリン体を控えたい方に、きちんと控えた料理が作っていただけるようにと考えて、日々の料理を紹介するだけでなく、今後は、食材のプリン体プリン体を減らす調理法のコツを紹介する記事も時々加えようと思っています。

古くからの読者の方には同じ知識を繰り返す部分も出てくると思いますが、しつこいぐらいに、今度はより丁寧にと思っています。

このブログを参考にしていただいて、ご家庭の日々の食材選びや調理に役立てていただいて、痛風の痛みや、尿酸値の問題を改善できる人がいらっしゃれば、大変嬉しく思います。

ということで、久しぶりに仕切り直し的な記事を書いてしまいました。

お料理の写真は……これにしましょうか。

キュウリの酢の物

キュウリの酢の物

人気ブログランキング

 庭のキュウリの収穫忘れ。瓜のようになってしまったので、皮剥きました。

材料はキュウリ、塩、砂糖、酢。はい、プリン体入ってます。

どこに?って、たぶん、砂糖も種類によって入っているかもなぁ。

キュウリにもちゃんとプリン体は入っています。

この中で一番プリン体が多いのは酢だと思われます。

口当たりはあっさりヘルシー。でも、ほとんどの食品にプリン体は存在します。

食べるもの全部プリン体だと思ったほうがいいです。

でも、ちゃんと減らせますから、ご心配なく。

とりあえず、夏バテにも効くし、これは美味しくいただきましょう。