昨日は本当に久しぶりの真っ青な気持ちのよい空でした。梅雨明けです。
今年は誰もが梅雨明けを待ち遠しく思ったのではないかなと思います。
花壇の野菜も雨と虫でかなりやられてしまい、持ち直せそうにはありません。
生き残ったものたちと頑張って夏を越すことになりそうです。
新型コロナもとうとう自治体が痺れを切らし、再び対策に動き始めました。
こんな情けない国と政府だったのか、こんなに自己中心的で気持ちのゆとりの
ない人が多かったのか、今回のコロナでいろいろ考えさせられましたし、
自分のことしか見えない人が増えると今後が心配ですね。
そんな嫌な気分を吹き飛ばしたくて、十数年ぶりに梅蒸しを作りました。

人気ブログランキング
努力、努力と頑張り続けてもなかなか結果に結びつかず「もう黄色もね……」
なんて気分になってしまいましたので、ほどよく頑張れるようにクリーム色。
優しく抑えた黄色にして、赤で大地を踏みしめて、緑でナチュラルに生きる。
お皿の黄緑も停滞しないで自然な状態で前に進む手助けをしてくれます。
そんなカラーセラピーを兼ねた、梅蒸し。
冷蔵庫で冷やして、少し上から追加の出汁を張りました。
ツヤツヤでプルン。口に入れればヒンヤリ。
嫌な気分も吹き飛んで、周囲の嫌なことに惑わされ、振り回される気持ちが
ストップして、自分のすべきことに気持ちが戻って行く感じでした。