連子鯛を買ったスーパーで、もう一つ贅沢品を買いました。
名古屋コーチンの卵!
特売の札付きだったので、つい…。
新型コロナで自粛になってから卵の二桁値段の特売がありません。
同じ卵が倍前後の値段なので、それで買うのは馬鹿らしい気持ちに…。
その値段に10円か20円をプラスしてでも普段は買わない別の種類の卵を
買うことにしました。
『コロナニートのコロナストレスによる激やせ脱出・太らせ作戦』
絶賛開催中の我が家。もう2か月以上の長期イベント化していますが、
その一環に『卵かけご飯で卵の味比べイベント』を始めていました。
「ほ~ら、今日は名古屋コーチンの卵だよ~」
卵好きの下の娘に悪魔の囁き…。

人気ブログランキング
食欲無くても卵に釣られて最後まで食べきる下の娘。
卵を残すなんて、彼女の中ではありえない選択なのです。
いつもの格安特売品の倍、180円前後払うだけで卵の質が変わります。
黄身がすぐ割れちゃうのが普通だと思っていたのに、割れません。
味もそれぞれ違います。
それに、何が違うって…黄身は当然ですが、白身の味も違う?!
白身って何の味もしないと思っていました。
200円超えた卵じゃなくてもこうなんだなぁ…。
(すみません…ケチケチした貧乏人の無知なたわごとです…)
さて、このイベントで一番の高値の名古屋コーチン。
小ぶりの卵、でも味は濃厚。
大変おいしゅうございました。