めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物

最近、時間を上手に使えない日が多いです。

頭がボーっとしています。

娘の風邪菌がちょっと入っていると思いますが、なんとか症状を出さずに踏ん張ってきました。

忙しい時、疲れている時、調子を崩しそうな時、それ以上頑張り過ぎないようにしたいと思うようになったのは5年ぐらい前から。

なかなか自分のケアに気持ちが向かない性格だと認識して考え方を変えようとしているところで、長年の習慣が沁みついていて、まだまだ上手くできません。

楽に作れるもので食事を終わらせることも引き続き努力中です。

とは言え、家族のことも考えないと罪悪感で苦しんで自分を更に追い込むのが常。

全員の体調は無論、気持ちのケアもとても重要。

お隣さんが他のどんなことより重視する部分、「私がお隣さんのために働いた」ということが伝わるように、できればお惣菜ではなくて手作りが望ましい。

お隣さん優先で野菜高騰中に付き、女子ご飯は野菜を減らし気味できていますが、下の娘の体調のためにも野菜を食べさせたい。

そんな時は、お肉の入った野菜炒め。

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物
ブログランキング・にほんブログ村へ

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物の痛風ケアメニュー

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物の痛風ケアメニュー

豚こま切れ肉と玉葱とニラの炒め物
切り干し大根の煮物
南瓜のサラダ
モヤシの和え物
糠漬け
エノキダケと葱と油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯

 

栄養バランスが整いやすくて、時短簡単。

味付けはプレーンに、塩と胡椒と醤油をひとたらしで行けてしまいます。

特に手を加えなくても、豚肉の旨味、玉葱の甘み、ニラの香りでサラッと整います。

彩りに人参を入れたい気がしますが、手をぬきました。

その代わり人参のお漬物を切りました。品目数は同じで、発酵食品ですから、そちらのほうが栄養バランスが良くなりますね。

毎月この頃は用事が詰みやすいので、なかなかゆっくりする時間はありません。

私は眠るとよく嫌味や文句をを言われていたので、深く眠らない習慣がついていて、睡眠アプリでは基本的に浅い眠りしか計測されません。

疲れが取れずに慢性的に溜まっていく傾向にありますね。

火曜日まで頑張ったら、水曜日は少しゆっくりできたらいいなと思っています。

陶芸のお誘いが来そうな予感はありますが……。