めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

ロマネスコの葉のポタージュ

庭の花壇のロマネスコ

延々と場所を取っています。どうせ夏野菜を植えても全部虫の餌。

そう思ってロマネスコの種を蒔くついでに、ビーツや人参なども蒔きました。

育たない人参とビーツはまだ辛うじて生存中。

防虫網も意味をなさず、伸びてきたロマネスコはこの一週間で虫の餌になりつつあり、全滅の危機。

今朝の状態ではもう、葉っぱも食べることができないかも……。

その葉っぱですが、先日「鶏むね肉とロマネスコの葉と人参の味噌マヨネーズ和え 」でたくさん使いましたが、その時にまだ余っていた葉があり、それを使ってスープにしました。

ロマネスコの葉のポタージュ

ロマネスコの葉のポタージュ
ブログランキング・にほんブログ村へ

シシャモ(雄)の天ぷら大葉マヨネーズソース

シシャモ(雄)の天ぷら大葉マヨネーズソース

シシャモ(雄)の天ぷら大葉マヨネーズソース
添え野菜
小松菜の和え物
茹で人参の塩麹だれ
モヤシのめかぶ和え
米麹漬け
ロマネスコの葉のポタージュ
白米ご飯2杯

 

メインは「シシャモ(雄)の胡麻揚げ 」の時に買ったシシャモの残り。お隣さんの分だけです。

雄なので思い切って4尾。

前回は胡麻衣、今回はそのままフリッター系の柔らか衣。

今回はマヨネーズベースのソースに大葉を刻んで。

これは食べなくてもわかる安心の味。

女子は別料理で「ホタルイカとめかぶの和風パスタ 」でした。

女子だけ贅沢した気分。たまにはこういう日もあって良いですね。