めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味

ツバスの大きめの切り身です。

夕方スーパーで例によって値引きシールにつられて衝動買い。

すぐ食べる予定が無かったので、煮て、冷凍。

時間が無い日に解凍して盛り付けたらすぐ食べられるというパターン。

味付けもいつも和風の甘辛系の味では面白くないので、洋風にしてみました。

醤油や味噌の色がつかないと、魚の皮の色がそのまま。青光りしますね。

酒の代わりにワイン。バルサミコ酢味醂。塩、胡椒。そしてローズマリー

たまにはこんな味の煮物もよいのでは?という感じですね。

洋風味なので添え野菜を横に盛り付けても違和感無しの見た目と味です。

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味
ブログランキング・にほんブログ村へ

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味の痛風ケアメニュー

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味の痛風ケアメニュー

ツバスのバルサミコ入りワイン煮のローズマリー風味
添え野菜
ロマネスコのサラダ
人参の塩麹かけ
エリンギの炒め物
塩麹漬け
油揚げとワカメの味噌汁
白米ご飯2杯

 

昨夜たくさん雨が降り、今朝は花壇で害虫駆除。

それからお醤油の特売広告につられて遠くのスーパーまで買い物に行きました。

そこからもう少し足を延ばして目指すは……以前「サクラマスのアラとキャベツとセロリの葉の味噌バター蒸し 」の中で紹介した鮭弁当。

今日は手に入れることができました。

お隣さんが仕事の予定が急に変更になったとかで、夕食は不要とのこと。手抜き可。

ところが、そこで鰯一尾20円も目にとまり、衝動買い。

帰り道々、フライもいいな~と思いましたが、骨ごと食べるために圧力かけて煮るほうが栄養的に良いかなと思い直し、捌いて煮て、冷凍しておくつもりです。

手抜きしてのんびりするためにお弁当買う決意をしたのに、これです……。

我が家の食材調達はいつも行き当たりばったり。

買い物に行った先で出会った格安品で作るというのがお決まりです。

調味料を買う日は重量オーバーになり、後からあちこち痛くなるのもお決まりです。