下の娘の要望は「プリン体たっぷり」。
シラスで丼寿司を作ったけれど、まだ食べたいと言うので、残りのシラスにプリン体たっぷり食材をさらに追加して、翌々日。
久しぶりの本業関係。時間が不規則、帰宅はかなり遅くなります。
夜遅く帰宅して、夜食の時間に夕食を食べて、風呂に入って、翌日の準備をして、布団に入るのは2時3時。翌朝はギリギリまで寝る生活の一週間。
「昼夜逆転している」とお隣さんから直接チェックが入ってしまったそうです。
確かに、夜中に水音や何かで迷惑でしょうね。

人気ブログランキング
お隣さんも音が迷惑でしょうが、私は娘が電気を消して静かになるまで、全く眠れないというか、娘と一緒に起きていて、テレビを見たり話を聴いたり。
12時過ぎから1時ごろにはなんとなく横になるのですが、当然眠れません。なのに朝起きる時間は娘と違ってだいたい同じで朝の家事は欠かせません。睡眠不足です。
それでも、将来の無い自分より疲れて動けなくなってもらっては困る将来のある娘。
私は母譲りのスパルタ教育の傾向が強いですが、ものの考え方や価値観などが母と反対な部分が多いようで、スパルタにする部分が違います。基本、残り時間の少ない自分より時間がたっぷりある娘を優先させたくなってしまうところは正反対です。
お隣さんに使っためかぶの残りをのせて、煮た小エビをのせて、シラスの残りに、茹で卵のおまけ付き。サラダの盛り合わせがあれば、これでOK。