めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

通風ケアのプリン体対策料理について 1

お隣さんが痛風を発症したのはもう6年ほど前でしょうか。

足の激しい痛みで我慢できず休日の救急外来にかかりました。

病名は知っていたけれど、私も全く無知な状態でした。

病院でいただいたパンフレットをよく読むと、

通風発症はこういう仕組みでした。

体質→プリン体を多く摂る→尿酸値が上がる→痛風発症

体質という文字を見て、打つ手がない気がして一瞬固まりましたが、

この矢印を自力で止めるには、プリン体の所しかありません。

 ならば…

そもそもプリン体って何なの?

プリン体は人間の筋肉細胞一つ一つに含まれているものです。
必要な8割程度を体内で自己生成しています。
残りの2割は栄養という形で外から取り込みます。
本来プリン体は筋肉細胞を作るために必要な物です。

必要なプリン体なのに、それで痛風になる?

通常の細胞の入れ替えや運動等で細胞が破壊されると
プリン体が廃棄されます。
減った細胞を補う新しい細胞を作ろうとプリン体が生成されます。
体内生成分が不足している場合、食事という形で外から取り込んだ
ものを使用し常に新しい細胞が維持されます。

しかし、自己生成した余剰も食事で摂った余剰も、
古い細胞の廃棄分と共に体内で分解できない尿酸となります。
それが排出できずに体内に残り続けると尿酸値が上がるのです。
排出機能が低く体に尿酸が溜まりすぎると通風発症となります。

痛風の痛みを無くし、症状を改善するためにできることは?

お隣さんの生活を考えた時、なるほどと思いました。
体を使う仕事をしていることと、食事量が多いことに加えて
そもそも排出機能が弱い体質だったのでしょう。
体質は変わらないし、仕事も変えられない。
自己努力で何とかできるのは食事だけということになります。

 

ということは、私が頑張るしかないと覚悟を決めました。

通風ケア料理の始まりです。

エリンギの味噌焼き

エリンギの味噌焼き


人気ブログランキング

 エリンギの味噌焼き
奴風湯豆腐
南瓜の煮物
小松菜の人参卸ソース
納豆
蒟蒻の煮物
さつま揚げと玉葱と葱の味噌汁
白米ご飯2杯