めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

卵とカニ蒲鉾の炊き込み混ぜご飯

コロナの自宅療養の療養証明書が届きました。携帯電話を使いこなせない私は郵送で、申請してから2週間かかりました。

ネットでやる人がほとんどのように言われていますし、ネットの中では当然ネットを使って携帯電話でささっとやる人も多いと思います。

でも、実際の生活の中で、ネットを使って買い物する人、役所や銀行とやり取りする人、ラインなどのアプリを登録後実際使いこなす人などのパーセンテージは決して「みんなやってる」と言われるほどではないはずです。

私はブログを書いていますので、ほかの人のブログは拝見しますが、それ以外のネット閲覧(ネットサーフィン)はほとんどしません。動画は一切見ません。

日常ではネットはブログとメールだけ。仕事で文章を書くことが多かったこともあり、未だに、ワープロとしての役割のほうが大きいです。ネットは使わず自分の作業用のPCというわけです。

「みんな」「だれでも」という安易な思い込み理論に流されないで欲しいなと思います。

何事においても例外は必ずある程度の数存在します。

統計やアンケートは、報告があったもののみという一部であり、昼間電話をかければ昼間出られる状態の一部の人になり、ネットですればネットを使える一部の人になるので、結果の数字だけに惑わされては危険です。

自分の周囲で「みんな」「だれでも」なんて言っている自分たちのほうが例外なのかもしれない。そういう危険性にも気が付いてもらいたいと近頃特に思います。

ネットで申請する人より結果をてにするための日にちはかかりますが、私にとっては携帯の画面で四苦八苦するより、申請書類に書いて投函するほうがうんと気楽でストレスが無く、時間のかからない手続きです。

証明書が来たので早速保険の手続きをしに行きました。その後買い物をしたのでお昼の時間まで潰れてしまいました。

それでも、昭和のババアな私は役所や保険会社とのやり取りも、買い物も、ネットでやるより断然こっちがいいのです。

買い物は特に。値引きシール品、見切り品が必需品ですから、ネットじゃ無理。

卵とカニ蒲鉾の炊き込み混ぜご飯

卵とカニ蒲鉾の炊き込み混ぜご飯
ブログランキング・にほんブログ村へ

コロナから回復してきて、娘の体が猛然と栄養を欲しています。胃腸の活動が慢性的に鈍っていて吸収しないので食べるだけで栄養は駄々洩れですが、食べられるようになっただけで親はホッとします。

好物で炊き込み混ぜご飯。

ケア料理には向かないけれど、手羽元を下茹でしたコラーゲンとプリン体たっぷりの茹で汁を使って具の無い炊き込みご飯を作りました。

炊きあがる直前に、カニ蒲鉾と卵でスクランブルエッグを作ります。

炊きあがった具無しの炊き込みご飯に混ぜれば、混ぜご飯。

炊き混ぜご飯?

格安素材で栄養価の高いご飯ができました。

元気が出る赤をカニ蒲鉾から。消化を助ける黄色を卵から。カラーセラピーの要素も取り入れました。

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物

物価高で買い物に行ってもあまり買えるものがありません。金額は同じぐらい使っても、籠の中は寂しいものです。

厚揚げのような揚げ豆腐という商品が特売でした。形と食感が厚揚げと少し違うようです。厚揚げも形だけでなく、豆腐の硬さや揚げになった部分の厚さなどで、随分食感が変わります。

たくさんの種類が開発販売されているので、同じ料理でもいつもと違う感じになって嬉しいです。

蒟蒻とキャベツと合わせて煮ました。

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物
ブログランキング・にほんブログ村へ

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物の痛風ケアメニュー

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物の痛風ケアメニュー

揚げ豆腐と蒟蒻とキャベツの煮物
角麩の煮物
カニ蒲鉾とジャガイモのサラダ
人参の煮物
沢庵(市販品)
シメジと葱の味噌汁
白米ご飯2杯

 

炒めものと同じで、複数以上の具材を使う時は、火通りを計算して時間差投入します。

蒟蒻、揚げ豆腐とキャベツの芯、キャベツの葉。

地味であっさり系のものばかりなので、マヨネーズを使ったジャガイモとカニ蒲鉾のサラダを作りました。

プリン体を減らすと不足しがちになるタンパク質は、揚げ豆腐、角麩、カニ蒲鉾。

タンパク質は肉じゃないと摂った気がしないお隣さんですが、その感覚の人は要注意ということですね。肉をたくさん食べないからタンパク質や栄養が不足していると思い込んではいけません。

栄養士のようになる必要はありません。専門知識があるがゆえに推奨される栄養の数値ばかり気になると病院食のようになってしまいがちです。

けれども、バックリとした大枠の常識的な知識はあるほうが、余計なストレスが少ない状態で家庭でのケアが続けられると思います。

 

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼き

長くて大きなピーマン。この前の茄子もそうですが、こういう規格外の不揃いサイズの格安品が大好きな私です。

本当は料理嫌いのくせに、普通じゃない大きさや、いびつな形を見ると変に創作意欲が湧いてしまいます。

「食べ物で遊んではいけません」なのですが、食品ロスを減らして食べ物を無駄にしないエコ料理、節約料理は、私にとって遊び要素があるようです。

さて、この長くて大きなピーマンは切るなら縦に真っ二つにしたいです。

切って何か詰める?

しばらくイタリア料理の鮪の詰め焼きをしていませんが、鮪のアラがなんと1パック350円もしていました。

刺身よりは安いけど、ずーっと200円以下で買っていたのに、急にそんな値段を見たら手が引っ込んでしまいました。

物価高もほどほどにしてくれないと我が家レベルの貧乏人だけの苦しみでは終わらなくなって、経済が回らなくなりますよと言いたくなりますね。

物価を上げる政策のアベノミクス以来、ずーっと生活を切り詰めるばかりで、もう切り詰める場所もありません。

鮪のアラが高いのでひき肉。牛肉もべらぼうに値段が上がってきて合いびき肉も高くて、また豚挽き肉。

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼き

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼き
ブログランキング・にほんブログ村へ

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼きの痛風ケアメニュー

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼きの痛風ケアメニュー

特大ピーマンの豚ひき肉詰め焼き
添え野菜
茄子の煮物
豆苗のお浸し
人参の煮物
レッドキャベツのマリネ風ピクルス
ナメコと油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯

 

ピーマンの肉詰めは切らないほうが楽々です。

長さがあるので奥まで詰められない?なんてことはありません。詰めます。

料理は科学。ここは物理ですね。

丸ごと焼いて、輪切り。

そして、元の形に戻して盛り付け……られませんでした。

お皿からはみ出しましたね。

添えたジャガイモは皮ごと食べる用のサイズ。

レッドキャベツの芯のところをレモンでピクルス風に。

オリーブオイルも加えて漬け込んでコクとまろやかさを加えてマリネ風の味。

人参は見切り品を買って、皮がもう傷んでいたので剥いてあります。規格外品の茄子も見切り品になる手前の値引き品で、部分皮をむかねばならないところがありました。

皮が勿体ない気がしてしまうけれど、それでもこういう生活はエコ。

政治経済を回す指導的立場にいらっしゃる人には、理論じゃなくて、是非こういう庶民や経済的弱者の生活を見学するのではなくて、実体験していただきたいなと若い頃から思っていますが……。

そういう点では世の中全然変わりませんね。

冬瓜と人参の出汁かけご飯

コロナからは復活した娘。ウイルスの問題ではなくて体力回復が遅れて行けなくなっていたバイトも行けるようなりました。

体調の悪さはコロナの前と同じ。バイトのブラックな状況も変わっていません。

心身共にハードな状況。

遊びならさっさと起きられるのに、バイトに行く前は体を起こして準備するのが大変。

体力よりもほぼメンタルに問題がある、以前の状態にまで戻りました。

時間ギリギリでも何か食べてから行きたい気持ちがあるのだけが好転したところ。

あっという間にお腹に入れられる料理を作ります。

冬瓜と人参の出汁かけご飯

冬瓜と人参の出汁かけご飯
ブログランキング・にほんブログ村へ

出汁たっぷりで小さく切った冬瓜と人参を煮ました。酒、味醂、醤油、塩。

前夜の残りご飯をお椀に入れて、上からかけて葱を散らせはできあがり。

作るものもすぐですし、食べるのもすぐです。

我が家の場合、こういうご飯は女子ご飯だけですが、夜遅く帰って小腹が空いた時、お酒の後などにもいいと思います。

明日は勉強会です。

娘も行きたがっていますが、バイトです。可哀そうに……。

メンタルケアに一番良いのが気持ちをきちんとわかってくれる人と会うことなので、勉強会に行くと少し元気になることができます。

娘には申し訳ないけれど、無職無収入の私は自分の貯金おろして費用を捻出して自分だけ行ってきます。

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味

近頃気が付いたこと。めのキッチンではあまり炒め物をしないということ。

仕事をしていた頃は時短でできる炒め料理をよく作っていたと思います。

たくさん食べるお隣さんと子どもたちのために野菜をたくさん入れて嵩増しする目的でも、炒め物はとても便利でした。

当時はこのお皿は一人分ずつ分けて盛り付ける用として使っていました。

もう一回り大きなお皿にこの写真の倍以上をこんもりと山盛りになるほど作ったものですが、その半分以上はお隣さん、残りを二人の娘、私は二口か三口でやめるのが日常でした。

今はお隣さんも制限食なので量を減らしていますが、それでも、一般的な一人分よりはかなり多いと思います。

でも、野菜たっぷりに作ればこのぐらいの山盛りを食べても問題無しに痛風ケアが可能ということです。

病院では「アルコールを控えて、カロリーを減らせ」みたいに言われますけれど、カロリーの問題じゃないので、ダイエットの必要はありません。

プリン体を控えること、痛風ケアすることをそんなに恐れなくても大丈夫ですね。

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味
ブログランキング・にほんブログ村へ

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味の痛風ケアメニュー

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味の痛風ケアメニュー

豚こまぎれ肉と水菜とモヤシの炒めものケイジャン風味
ポテトサラダトマト入り
ワカメとキュウリの酢の物
卵豆腐(市販品)
糠漬け
茄子と油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯

 

ケイジャンはミックスされたスパイスの瓶を見切り品ワゴンから引き揚げたものがまだ残っています。

スパイスも賞味期限内に使い切りたいけれど、難しいですね。

調味料類と同じく、多少期限が切れても速度を上げて使い切ってしまうことがほとんどの私です。

最悪、困ったらカレーに……。

モヤシと水菜はすぐに火が通りますし、水分が多いため炒め物には注意が必要な野菜ですから、最初は肉だけ炒めます。肉を炒めて味付けをしっかりして、そこへしっかり水切りしたモヤシと水菜を投入。強火で一瞬で仕上げます。

炒め物苦手な人や不慣れな人は、肉を一度お皿に取り出し、肉の旨味と味の付いたフライパンの中へ野菜を入れてください。強火でサッと混ぜ合わせる程度のつもりでやって、味を調え、取り出してあった肉と一緒に盛り付けたら大丈夫です。

炒め物は慣れるまではこんなふうに食材一つでやるのも良い方法です。

eco-fire-sustainable-happiness.com

一種類でやることで、それぞれの食材がどのぐらいの火加減で、どのぐらいの速さで火が通るのか、どのぐらいが自分の好みなのか等々、よくわかります。

それがわかれば、食材の切り方や、時間差投入、火加減の調節、その他もろもろの想像ができて、自分がイメージする仕上がりに近づいていくはずです。

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添え

栄養バランスが良くて家計に優しいというのは家庭料理の理想かもしれません。

痛風ケアですが、こういう作り方をすると健康志向の方にも良いのではないかと近頃思うようになりました。

格安品、わけあり品、見切り品、特売品……そういう中からの買い物がほとんどという生活をしています。

そういう野菜は不揃いな形をしていますので、その食材の形から料理をイメージすることがよくありますね。

太めの大きな茄子が手に入った時、その大きさを味わいたくなるので、輪切りにすることも多いです。

コロナでケア料理を休む直前の食事です。

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添え

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添え
ブログランキング・にほんブログ村へ

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添えの痛風ケアメニュー

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添えの痛風ケアメニュー

揚げ茄子の甘辛ひき肉のせの茹で卵添え
切り干し大根の煮物
ひじきとモヤシの梅だれ和え
がんもどきの煮物
キュウリの酢の物
ワカメと胡麻のスープ
白米ご飯2杯

 

ガッツリ感の欲しいタイプのお隣さんですから、ボリュームを出すために茄子は素揚げではなくて衣をつけて天ぷらに。

素揚げのほうが色が綺麗で見栄えがするけれども……ケア料理ですから、見た目よりお隣さんの満足感優先。

炒めた粗びきのひき肉にしっかり甘辛味をつけたものを、食べるソースと言う感じで上に山盛り。

ボリュームだけでなく彩りとタンパク質補充のために、茹で卵。お隣さんは固ゆで派。

肉の量、魚の量でボリュームを出さないことがプリン体を控えるコツですね。

メインは野菜多めで作り、プリン体の多い肉や魚を少し減らし、不足分のタンパク質は植物性のものやプリン体ゼロ食品の鶏卵で補いながら全体をまとめていくやり方です。

そうすると、無意識的に多種類の食材をバランスよく使うことになり、食事の栄養バランスがなんとなく自然に整うようになりますね。

痛風ケアに限らず、健康的な食生活や、ヘルシー料理を求める人にもお勧めの方法かなと思います。

 

和風野菜炒め竹輪入り

野菜炒めの味付けはいろいろあります。

塩と胡椒が一番に連想される方も多いかと思いますし、近頃の方はニンニクを入れたがる人が多いですし、唐辛子などの辛い味付けも流行りましたね。

塩分ケアなどをしていらっしゃる方が苦労するのは、段々薄味にすることで物足らなくなるということのようです。

逆に、足し算で塩に胡椒に、ニンニクに、唐辛子に……としていくと、どんどん複雑で濃い味になっていきます。使う量が知らないうちに増えていくこともよくあります。

昭和の甘辛濃い味で育ったはずの私ですら、世の中こってり味で塩分や辛味の多そうなものが多いなと思うここ10年ぐらいです。

濃い味、こってり味、食材に関わらずどれも同じようなニンニクと唐辛子の味ではなくて、いろいろな味にしたいものです。

それに、健康のために、野菜苦手さんにも薄味で美味しく野菜炒めを食べさせたい。

和風野菜炒め竹輪入り

和風野菜炒め竹輪入り
ブログランキング・にほんブログ村へ

和風野菜炒め竹輪入りの痛風ケアメニュー

和風野菜炒め竹輪入りの痛風ケアメニュー

和風野菜炒め竹輪入り
人参の煮物
納豆
モヤシのサラダ
沢庵(市販品)
ワカメと油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯

 

プリン体を気にするとスープや出汁の「素」とか市販の合わせ調味料を避けたくなります。

普段は避けている出汁。 顆粒だしを少しだけ入れて風味付け。 そして酒、醤油。

物凄くシンプルでスパイスも入れませんが、旨味は竹輪と野菜から出ます。

その旨味を引き出すために使うのが出汁と酒と醤油という感覚で作ります。

ホッとする味の野菜炒めになります。

タンパク質は納豆で。 目に見えないプリン体は食材全部に一応含まれていますが、チェックが必要なのはお味噌汁に使った出汁と野菜炒めに入れた出汁、納豆、竹輪。

ということで、プリン体の量はたいしたことの無い、厳しめのケアになっています。

完全に和風の食卓。

和風の食卓がヘルシーなのはこういうこともできるから。

でも、先日のようにここに青魚の干物などがドンとついたらゆるゆるケアに早変わり。

もっと酷いのはシラスや明太子を山盛りご飯にのせること。 危険度マックス。

世間一般的にヘルシーでも、痛風プリン体を控えたい人には危険な食卓にあっという間に変わってしまいますので、和食ならと気を抜いてもいいというわけではありませんね。