頭痛で倒れる直前に作ったご飯。さすがに特別なことはできませんでした。
頭が働かないので、朦朧としたまま前日に茹でてあったジャガイモでポテトサラダ。
家の中の鉢の元気のないバジルを少量。茹でるのが面倒なので生のままで、人参をみじん切り。
オーロラソースで和えれば、円やかな中にバジルの爽やかさのあるポテトサラダ。
メインも何も考えられないので、シンプルに鶏むね肉をソテーです。
鶏むね肉のソテー
添え野菜
バジル入りオーロラポテトサラダ
ヒラタケの煮物
水菜の和え物
キャベツのレモン漬け
エノキダケと葱と油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯
鶏むね肉はプリン体が多いです。鶏肉の中でササミの次に多いので、尿酸値が高い人には不向きな食材。
健康な人にはヘルシーですが、そのイメージに騙されてはいけません。
でも、やっぱり一番安い部位なので使わざるを得ません。
いつものように肉を半分以上削ぎ落します。肉は女子ご飯か、別の日に少量ずつ調理してお出しする形になります。
皮はプリン体が少ない部位になるので皮のほうを使います。
お隣さんはこってり系がお好きで、胸肉は好まなかったので、皮と皮の下の脂が無いとダメですから、丁度いいです。
油っこいものと痛風って関係ないので、皮目をパリッと焼いて、脂が染み出てしっとり焼き上がったものならこってり好きさんにもOKです。
私は削ぎ落した皮無し部分をいただきましたが……頭痛で体の外にすぐに出してしまったので、意識が戻ってからリンゴを少々。
そして、いろいろやることを片付けてからまた横になり、4時間後には朝のゴミ出し。
頭痛の名残と耳鳴りがひどかったので、娘を放置して早めに12時台に横になりました。
今朝も起きた後、洗濯機を回しながらまた横になりました。
久しぶりに、ゴロゴロする時間が取れました。
午前中、結局洗濯しかできませんでしたので時間が足らなくなって……動き出せばバタバタ。この時間で耳鳴りが始まるという、いつもの状態です。