めのキッチンの美味しい生活

めのキッチンで実践して効果が出た「家庭でできる通風ケア料理」と「プリン体の減らし方解説」。また、普通食の創作料理を紹介しています。

お弁当の思い出#ライス卵焼き

私は高校からお弁当になりました。(幼稚園の年長から中学まで恐怖の給食がありました。 たっぷりある給食の話はまたいつか。 )

周囲の人は母親が工夫して作ってくれる素敵なお弁当を持ってきていました。

女子の常として、どこかのグループに属さねばならず、お弁当もそのグループで食べることになります。 大きな問題が起きない限り、一年間、そのグループ活動は続きます。

たかがお弁当。 されど学校生活を安全にクリアするための、人間関係の大事なツールのひとつ。

毎日一緒に食べると中身を見られ、その話題でコミュニケーションをとることもしばしばです。

母の作るお弁当は「卵焼き、ウインナーソーセージ、キュウリ」と「卵焼き、ウインナーソーセージ、ピーマン」の二種類に白いご飯。

中身が毎日同じでは自分も飽きるし、周囲の目に耐えられませんでした。

さすがに高校生になっていたので勇気を奮って、違うおかずも入れて欲しいと言ったところ、「文句あるなら自分で作れ」と、予想通りの返答。

考えてみたら、どうせ夕食は毎日違ったおかずで自分が作るのです。 自分の分を少しお弁当用に残しておけば、毎日違うおかずのお弁当ができると思って、その後はそのやり方でクリアしました。

夜のメインおかずや、和え物を少し、それに卵焼き、ウインナーソーセージ、ハムなどを少し工夫して詰めたら、それっぽいお弁当になります。

周囲のすごく上手な母たちのお弁当に彩りや手の込み具合は負けてしまいますが、それならなんとか体裁を保てます。

上手な母たちのお弁当は、ほとんど料理に興味の無い自分の母と違い、私にお弁当や新しい料理のアイデアをくれて、今思えばとても有意義なお弁当タイムだったような気もします。

ライス卵焼き

ライス卵焼き
ブログランキング・にほんブログ村へ


そういう中で作り始めたのが、卵と葱とご飯だけの卵炒飯をお弁当に持っていくこと。

炊き込みご飯やそぼろご飯は女子は好きで、周囲の子の目も「いいなぁ」と輝きます。

炒飯はお弁当に入れると、パラパラに作ると食べづらいし、硬くなりやすいです。

そのうちに、具を無しにしてフライパンで炒め、半分火を通した状態で卵がしっとりしているうちにお弁当箱にぎゅっと詰めて持っていくと、ふつうのご飯のようにボロボロしないで食べられるいい状態になることを発見。

その後、自分のお弁当だけでなく、娘たちのお弁当にも大活躍しました。

それをもう一段焼くことを思いついて、できたのがこの「ライス卵焼き」です。外はパリッと中はしっとり、なんなら中心は半熟までのことができます。

焼き加減は目的に合わせてお好みで。

味の基本は卵かけご飯ですけど、これにちょっとおかずがあったら豪華お弁当な気分。

卵かけご飯と言えば、以前奮発して名古屋コーチンで食べたことがありますね。

美味しいお米と美味しい卵さえあれば、調理なんて必要ない。

けれど、品質の良い素材を選ぶような贅沢な生活は、今の不穏で物価高の社会の状態が続いて行くと 難しくなりますね。


卵かけご飯のアレンジは無限大かも? と思った記事がこちら。

eco-fire-sustainable-happiness.com