茄子と豚肉の炒め物。味付けをピリ辛味噌系の麻婆味にしました。
味噌を使った麻婆豆腐は今の人はあまり作らないのかもしれません。
昭和の時代には甜麺醤や豆板醤など、醤(ジャン)が一般家庭に手に入りづらかったし、ポピュラーではありませんでした。
家庭では醤の代わりに味噌などの日本の発酵調味料で工夫して作っていたものです。
これは現代風に甜麺醤も使っていますが、赤味噌もミックスです。
味付けは麻婆ですが、水分多くどろりと絡めないようにして、食感は麻婆ではありません。
水分少なくしてあくまでも炒め物としてサラッと仕上げています。
茄子と豚肉の麻婆茄子風炒め
キュウリとカニカマのサラダ
モヤシの和え物
小松菜のお浸し
糠漬け
ナメコと卵の中華スープ
白米ご飯2杯
この写真を一見すると、味が薄そうですが茄子は味しみが良いのでしっかりご飯のおかずです。
照りが欲しい方は油を足してもいいけれど、我が家はヘルシー志向なので、脂は最小限。
油でキラリと光っていないと、見た目はそんなに美味しそうに見えませんし、綺麗でもありませんが、こういうのがいかにもな感じの家庭料理。
毎日食べるご飯は、お店のように作っては栄養が偏りますし、ヘルシーではありません。
たくさん食べるから痛風になるというのがお隣さんの一番の問題だったのですが、こってりが好きだからと味を濃い目にしたり油多くしたりと全体のカロリーをあげたものも作っていたのもよくなかったなと。
今は朝と昼の2食を本人の好きなようにしていて、夕食の1食だけでケアを成し遂げています。
故に、全体に厳しいケア料理が多いこともありますが、かなりプリン体も控え、ヘルシーに移行している我が家の痛風ケア料理です。