白味噌(田舎味噌)ベースの麻婆豆腐。
痛風ケア料理を作る前はオイスターソースを入れて醤油味をよく作ったものですが、オイスターソースは牡蠣(プリン体)のエキスなので何年も作らなくなりました。
作るなら、オイスターソース無しの醤油味、赤味噌味のどちらか。
でも料理では相当な飽き性な私ですから、当然2種類ぐらいじゃ嫌になってきます。
色も茶色で飽きたので、「ウインナーの白い麻婆豆腐」を作ったり、さらに別の材料と味つけで「鮭と新生姜の白い麻婆豆腐」を作ったりしました。
が……それも飽きたので、赤味噌を加えず、白味噌で作ってみました。

人気ブログランキング
白味噌麻婆豆腐
ヒラタケの煮物
モヤシと豆苗の胡麻サラダ
人参入り金平牛蒡
沢庵(市販品)
エノキダケと葱のスープ
白米ご飯2杯
見た目はあまり変わりません。田舎味噌のツブツブが少し見えるぐらい。
基本材料は赤味噌で作る時と同じにしましたが、味は赤味噌より優しめの味。
味噌にパンチが無い分、花椒を利かせて、五香粉を入れて香りをアップしてまとめました。
辛い味付けはお隣さんも下の娘も苦手なほうですから、唐辛子の辛さは控えめ。
私は麻婆豆腐でもカレーでも、もうちょっと辛味を入れたいのですけど、毎回我慢。
後で自分の器にだけスパイスをふっても刺激だけで、求める味にはならないことが多いですね。料理は材料を加える手順で味が大きく変わることも多いです。
年が明けても野菜高騰が続いていますから、野菜は少なめになってしまっています。
量を誤魔化しつつ、お皿をなんとか埋めてケア料理の完成です。