大中小と、我が家の丼はなんと5種類もあります。
そんなにどうするの?という感じもしますが、なんと、買った物が3種類も。
このどんぶりはお気に入りですが、年代物。
うどんが綺麗に見えるので気に入っています。
昔懐かしさを感じますね。
業務用に製造されたもので、これも市場に出る前の検品で廃棄になったものからマシなものを選別していただいた器たちの仲間。
ですから、私と同じぐらいの年齢だと思います。
数がたくさんあって、子どもの頃は来客時にうどんや蕎麦を振る舞う時にも使っていました。
結婚する時にその中から2つだけ母がくれました。
昔々の業務用どんぶりは小さすぎて、たくさん入らないのでお隣さんにはあまり使えませんでした。
昨年から下の娘と二人だけの冬のお昼に再び活躍し始めました。

人気ブログランキング
お隣さんにも満足いく大きさを探して買ったのが右上。
左の小どんぶり2つはおまけ品でいただいたものです。
お店でデザートを食べるとこの丼に入って来て、帰りにプレゼントというサービス。柄違いでいただきました。
その下は子どもが小さい頃に大きなものは要らないからと買ったどんぶり。
割れて2つしかないですが、今また娘と使っています。
下の中央は、上の娘も一緒に食べる時、煮物やリゾットも入れられそうと最近店じまいセールで手に入れた白いどんぶり。
実際、和風にも洋風にも小鉢代わりにも使えますが、少し重いのが残念。
ライフスタイルに合わせて変化が大きかった器は、意外にもどんぶりでした。
なんだか面白いと思いました。