「夏の」トマトのリゾットです。
先日の焼きそば夏のトマト入り塩麹焼きそばと同じように、庭の花壇のサンマルツァーノ種のトマトで作りました。
トマトソースを作る時に出る余分な水分は全部飛ばしてもいいけれど、その不要な水分で米を煮ると……。
色は薄くてもトマトの風味が芯まで浸みこんだリゾットになります。
輪切りしにしたトマトを軽くソテーして、トッピング。
やっぱりトマトにはチーズ。ということでチースを散らしてみました。
熱々のリゾットで程よくトロリとなったチーズは良いアクセント。
夏ですから、浅い皿に盛り付けて冷めやすく、食べやすくします。
冬は深めの器に冷めないように盛り付けるのが私のやり方です。

人気ブログランキング
頑張れ日本!って、国旗を意識した盛り付けでもないのですが、そんな感じですね。
元気出ます。赤は、ここが勝負って言う時に単純にエネルギーが湧いてくる色。
紅白は日本ではめでたい色ですし、試合でも紅白に分かれて戦うことも多いです。
勇気をもって自分が先にと能動的に出て行く赤。
自分を無にして周囲のすべてを受け入れる白。
ここぞという時、どちらも大切ですね。
赤で力を出し切った後の清々しさは白。
結果はどうあれ、一心に戦った後に清々しさを感じられるといいですね。
選手一人ひとりにも、関係者一人ひとりにも、感染する私たち一人ひとりにも、そんなパラリンピックでありますように。