キャベツやレタスの外葉や大根の葉が、スーパーの売場で棄てられています。
商品の前にそれ用の段ボールが置いてあるのが普通の光景です。
私がもう一段貧乏になって、昔のように国民年金どころか国民保険も払えません、なんて役所に届けて生活するようになったら、それをくださいと言い始めるかもしれないなと思ってしまいます。
今はまだ、自分が買う分の外葉を大切に捨てずに買って来る状態で大丈夫。
私が社会復帰できて、もう一段お金持ちになって、並の生活になったらば……たぶん、今と変わらず、外葉は付いたままでエコバッグに入れて買って帰ると思います。
硬くて青臭いレタスの外葉ですが、粗びきのひき肉とサッと炒めたら美味しく食べられます。 レタスは火を通し過ぎないことだけがコツですね。

人気ブログランキング
春巻き(市販チルド品)
レタスとひき肉の炒め物
豆苗と錦糸卵の和え物
人参の煮物
蕗のドレッシングかけ
キュウリの醤油漬け(市販品)
茄子の味噌汁
白米ご飯2杯
春巻きは市販チルド品を家で上げるタイプ。値引きシールで買って、フライパンで焼きました。ドボンと油に入れて揚げたほうが皮が美味しくなりますけれど。
いただきものの真空パックの蕗。市販品のお漬物。
手抜きの日ですね。
気休めに卵を焼いて豆苗と和えて、手抜き感を誤魔化そうとしておりますが……。
市販品を使うとプリン体の量がわからないので、タンパク質系は念のために控えめにします。
市販品は肉がたくさん入っているかどうかではなく、調味料の問題が大きいと思っていますので。
味が濃い、コクがある、美味しい、ということは、つまり……旨味の素であるプリン体が入った○○エキス、○○粉末などという濃縮系の出汁が入っているのだと思います。