長葱が少し高めの時期ですが、硬くなりすぎて商品にならないようなギリギリのものが少し安く 手に入りました。
新生姜と合わせて、黒糖とリンゴ酢を加えて煮ました。
こっくりした味にしつつも、爽やかに。

人気ブログランキング
手羽元と葱の黒糖生姜煮
トマト
わかめの酢の物
小松菜の和え物
モヤシのサラダ
ナメコと油揚げの味噌汁
白米ご飯2杯
当然ですが、プリン体を減らすために手羽元は下茹でしてあります。
下茹でした茹で汁は脂肪を取り除き、ぷるぷるコラーゲンを小分けして冷凍。プリン体の多いこのスープは女子の美容と健康のために、女子ご飯に使います。
プリン体を減らした生活をしたいお隣さんは、そこは外して、茹で上がった肉だけを使います。2度煮ることになりますから、臭みの無い、あっさりした状態の、とても身離れが良い手羽元の煮物が出来上がります。
あっさりし過ぎるとどうかと思って、仕上げに胡麻油を少し追加してお出ししました。
手羽元4本。多そうですが、肉の量はもも肉半分程度で一般的な一人前程度です。
煮込んでも嵩があまり減りませんし、下茹でしても旨味がまだまだ残りますし、骨でボリューミーに見える骨付き肉は本当に助かります。
それに、小皿と汁物を手抜きしても、見栄えがばっちり!です。