人に会う機会の少ない生活が続きます。それが人の精神に悪影響なことは重々承知しています。
それで、このままズルズルではいけないと思って、メールや電話で今後の話をしたいと動き始めていました。
他者と連絡を取り始めれば、それは諸刃の剣であることも判明。他者に良かれと思って、ついつい自分の気力や時間をそこに費やし、他者の気持ちや考えに振り回されて自分の心のペースを乱すということになっていました。
それに気づかせてくれたのも、また、他者との出会いや会話でした。
何度も失敗を繰り返しつつ、人と交流することで人は年齢にかかわらず成長するのだなぁと再実感しました。
自分のペースを崩して振り回されていた時、たまたま娘が昼間にバイトに出て昼食を作らなくて良い日が二日ほどありました。
一日目は自分のためには何もしたくなくて、いつもの一人の時のように昼食を抜きました。
ところが、その次の日。なぜか急に自分のために料理をしようと思い立ち、こんなものを……。

人気ブログランキング
冷蔵庫にあったウインナーソーセージ。ベーコンもハムも、当然パンチェッタなどありませんでしたが、ウインナーでも大丈夫。
下の娘の嫌いなオリーブ。これはトルコ産。グリーンのほうが抗酸化作用が強いけれど、塩辛い。この瓶詰シリーズのブラックは塩味が少ないので、いつもこれを愛用しています。サワドーにはよく混ぜて焼くけれど、上の娘がいないと減りが遅いので、少し減らして片付けるつもりでした。
ワイン入り牛乳無しの本格派?のカルボナーラ。大人の味。
「はぁ……、大満足……」という感じでした。
今振り返れば、これ、自分で無意識にカラーセラピーしていましたね。
自分一人で大ウケけ。
他者に振り回されたくない、自分らしくありたい気持ちが、その時既に潜在意識としてはわかっていたのでしょう。
鈍かったです……。でも気づかなくても効果はあるので良しとしましょう。
これを食べた後、唐突に気持ちを奮い立たせるエネルギーが出てきて、2か所の勉強会に参加でき、原因がきちんと認識されて解決しました。
結果オーライ。