こういう料理はお店では見かけませんから、ご家庭ならではかもしれません。
ヘルシー志向のお店なら、これはお豆腐ハンバーグにするでしょう。
時々健康的なものを求めるというわけではない、家庭料理ですから、
常に健康的でありながらも満足感があるものを考えてしまいます。
ということで、ヒジキを使いながらもガッツリ気分になるハンバーグ。
プリン体を控えつつもお肉をしっかりと食べた感じを出したかったので、
お豆腐ハンバーグにはしませんでした。

人気ブログランキング
ヒジキ入り和風ポークハンバーグ
添え野菜
茹で人参のサラダ
シメジのマリネ
牛蒡の煮物
新生姜漬け
山芋と油揚げと葱の味噌汁
白米ご飯2杯
たっぷりのヒジキと人参と玉葱を入れて捏ねています。
合いびき肉ではなく豚挽き肉というのがミソです。ヒジキは好き嫌いが
ある海藻です。つまり癖が強いわけです。よって、肉は混ぜず、一種類。
それも私は豚肉が一番相性が良いと思います。ヒジキをたくさん入れても
強く主張しすぎないですね。
日本人の好きな醤油ベースで味醂を入れた和風ダレ。薄めの味でたっぷり
フライパンに入れて、ハンバーグに含ませます。最後は煮絡めるように
ようにして程よい水分量に仕上げ、野菜の上に盛り付けてタレを上から
かけて仕上げました。タレを中まで含んだハンバーグはジュワジュワです。
ご飯がすすむ安心できる味ですね。
下の娘に言わせると「どれだけでも食べ続けられる味」だそう。