ニンニクが少し苦手な女子。ニンニクが好きなお隣さん。
上の娘が独立したので、近頃ニンニクを使うようになりましたが、ニンニク
そのものは餃子に入れられません。ニンニクは体の弱い我々女子にとって
強すぎて返って体調を崩してしまうのです。
そこで、スライスしたニンニクを餃子と一緒にフライパンに入れて焼くことで
香りだけをいただくというやり方にしました。
こんがりと焼けたニンニクはお隣さん用のタレの中へ。
今回の棒餃子は豆苗とモヤシ入り。みじん切りにしてあんに混ぜます。
数本の豆苗の先を皮から少しはみ出させて飾りにしながら巻いてみましたが、
予定ほどの緑色に仕上がりませんでした。

人気ブログランキング
豆苗入り棒餃子の焼きニンニクだれ
添え野菜
金平牛蒡
さつま揚げ
小松菜のお浸し
豆腐と油揚げの味噌汁
柿
白米ご飯2杯
基本べつに出す果物ですが、一緒にのせてしまった柿。
実は、私は柿が食べられなくなりました。食べると途端に胃痛がするように
なったのは10年ぐらい前からです。酷い環境で暮らして死にかけていた頃
ですね。その影響は今もまだ体に残るようで、未だに食べられません。
それなのに、秋になると毎年格安の柿を1個2個買います。
皮が欲しいのです。はい、そうです。糠床のためです。
で、実は私には不要なので……お隣さんと娘に食べてもらうというのが
恒例になっています。